協同組合グローブ

技能実習制度の趣旨は「開発途上地域への技能等の移転による国際協力の推進」です。

  • サイトマップ
  • RSS FEED
  • HOME
  • 組合概要
    • 事業内容と特色
    • 職員一覧
  • 外国人技能実習制度とは
    • 受入れ条件等
    • 技能実習生保険
    • 受入れ継続のために
    • 受入停止・取消し
  • Q&A
  • 資料請求・お問い合わせ
    • アクセス
  • 個人情報保護方針
    • 取扱職種範囲等明示
  • 求人情報

TOPICS

一覧を見る

  • NO IMAGE 2016/08/03

    個人情報保護に関する教育について

    フィリピン人実習生に対する個人情報保護についての教育内容です。

    Category: フィリピン・技能実習生・注意事項・用語集・講習等・送り出し機関

  • NO IMAGE 2015/09/10

    入国後の講習場所について

    技能実習生の入国後講習場所について

    Category: 講習等

  • 2013/04/04

    法的保護にかかる講習(入管法・労基法等) legal protection (Immigration Control Act, Labor related law)

     当組合では必ず、入国直後の講習期間中に、法務省令で義務付けられている、法的保護にかかる講習を行っています。    この講習では、外部の行政書士の方に依頼し、午前中に入管法(技能実習に関係するもの)、午後に労働関係法令に・・・

    Category: 講習等

お知らせ

◆技能実習制度の趣旨は、「開発途上地域への技能等の移転による国際協力の推進」です。技能実習は労働力不足を補うものではありません。


◆技能実習生の賃金から控除できる家賃や水道光熱費等は、すべて実費の範囲内に限られます。


◆会社登記事項、その他実習生の受入れに関わる事項の変更があれば、1ヶ月以内に機構に届け出る必要があるため、「事前に」担当者へご連絡下さい。


◆都道府県の地域別最低賃金は、毎年10月頃に上がっています。9月頃には改正額が確定しますので、ご注意ください。


◆外国人技能実習機構、労働基準監督署、入国管理局の立入り調査がある場合は、至急当組合へご連絡下さい。


TOPICS CATEGORY

  • フィリピン
  • 入国管理局
  • 労働関係法令
  • 協同組合法
  • 外国人技能実習機構
  • 建設・造船就労者
  • 技能実習生
  • 法務省令等
  • 注意事項
  • 災害対策
  • 用語集
  • 講習等
  • 送り出し機関

COPYRIGHT © 2012 協同組合グローブ AllRIGHTS RESERVED